お知らせ

news

2023/02/12

肩のインピンジメントについて

こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!

今回は、肩のインピンジメントについて書いていこうと思います。

まず、インピンジメントという言葉について解説していこうと思います。

インピンジメントというのは、『衝突』という意味です。
肩関節を動かす際に、関節付近で他の骨や筋肉との衝突が生じることによって、組織の損傷が起こって痛みが生じる事です。

それでは、肩のインピンジメントに対する考察をしていきます。
『肩甲骨の追従機能低下』と『上腕骨頭の求心性機能低下』に分けて考える。

肩甲骨の追従機能低下:肩甲骨帯筋群の機能不全※特に僧帽筋下部繊維

上腕骨頭の求心性機能低下※腱板筋群の機能不全

『肩甲骨の問題』と『上腕骨頭の問題』とに分けて考えます。


当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。

また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。




頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
肩のインピンジメントについて
肩のインピンジメントについて

2023/02/06

体の動きについて

こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!

今回は、前屈痛と胸腰筋膜について書いていこうと思います。

慢性的な腰痛がある人は広背筋と大臀筋をつなぐ『胸腰筋膜』が厚くなっているという研究があります。

胸腰筋膜が厚くなると前屈の可動域が制限されたり痛みを起こしやすくなります。

腰の固さがある場合は胸腰筋膜を柔らかくするために『広背筋』と『臀筋』のストレッチが有効です。

当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。

また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。




頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
体の動きについて
体の動きについて

2023/02/03

腰について

こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!

今回は、腰について書いていこう思います。

仰向けで寝ると腰が痛む99%の方は、腹筋の力が抜けて腰で体を支えている可能性が高い。
その状態になると背骨が動きにくいので、腹筋をしても腰や首が痛くなり逆効果になることもあります。
反り腰さんの9割以上は骨盤にあります。
まずは動かし方を体に覚えさせることが大切です。

『骨盤と腰部のコントロール』が反り腰改善には欠かせない。
仰向けに寝て膝を立てる事で腹部に力が入りやすくなり、背骨が伸びる。
その状態は、体の動きをスムーズにしてくれる深部の筋肉が鍛えられて、過度に使われる筋肉を抑制する。

『骨盤を制して反り腰、足痩せを叶える』
歩行時に骨盤のコントロールができていれば、腰は反らずに脚の負担が減る。
しかし、できない方は代償して歩くため
・太ももがずっと痛い
・内ももが何をしても痩せない
これらに繋がります。


当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。

また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。




頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
腰について
腰について

2023/01/30

足関節について

こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!

今回は、足関節の前方部痛と長母趾屈筋の関係について書いていこうと思います。

足関節背屈時のおける長母趾屈筋の短縮や癒着は
『距骨の前方変位』を助長し『距腿関節前方部痛にてインピンジメント』が生じやすい。(痛み)

長母趾屈筋の短縮や癒着は『母趾伸展位における足関節背屈時』にて評価する。
(足関節後方部の緊張や痛みが見られやすい)


当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。

また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。




頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
足関節について
足関節について

2023/01/27

疲労回復の栄養素

こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!

今回は、疲労回復のオススメの栄養素を含む食材を紹介します。

栄養のある食事・適度な運動・睡眠・日々バランスの良い生活習慣を心がけ、疲れにくい体にしていくことが元気への近道です。

①香味野菜
 ニンニク・玉ねぎ・ニラ・らっきょうなど
 香味野菜のニオイ成分のアリシンには強い抗酸化作用がありビタミンB1と同時に取ると
 疲労回復効果が高まると言われています。

②クエン酸食材
 梅干し・柑橘類・パイナップル・キウイなど
 疲労回復に役立つ事で知られているクエン酸は、梅干し・酢・パイナップル・キウイなど
 に豊富で、ミネラルの吸収を高めるいわれています。カルシウム・鉄・マグネシウムは
 不溶性ですが、クエン酸と結びつく事で水溶性になり吸収されやすくなるようです。

③ネバネバ食材
 オクラ・モロヘイヤ・長芋・めかぶなど
 オクラ・モロヘイヤ・なめこなどのネバネバ系食材は、食欲の無い時の強い味方です。
 喉越しが良く、食べやすいだけでなく胃の粘膜を守ったり、タンパク質の分解を助けて
 消化吸収を良くする働きも期待できます。



当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。

また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。




頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
疲労回復の栄養素
疲労回復の栄養素
  • 診察時間
  • 8:30~13:00
  • -
  • 13:00~19:00
  • -
  • ※ 木曜日と日曜日の午後、
    祝日は完全予約制です。
  • お電話にてお問い合わせください。