こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!
今回は、免疫力を高める食材をご紹介します。
毎日元気に過ごすには、十分な睡眠・適度な運動・そして健康的な食生活を送ることが大事です。
自然の食材の力を毎日の食生活で体内に取り入れて、元気で健康的な体を作っていきましょう。
①りんご
 1日1個のりんごは、医者いらずと言われるほど昔から健康にいい果物として親しまれて    
 きました。高い抗酸化力を持つりんご『りんごポリフェノール』が皮に多く含まれている
 ので、皮ごとすりおろしてヨーグルトに混ぜたりして食べるのがオススメです。
②ヨーグルト
 ヨーグルトに含まれる善玉菌のビフィズス菌や乳酸菌は、腸で悪玉菌の増殖を抑えて、
 腸内環境を整える効果が期待できるといわれています。善玉菌は、食生活の乱れやストレ
 スによって減少すると言われているので、腸内バランスを維持するために毎日食べて善玉 
 菌を増やすように働きかけましょう。
③生姜
 殺菌効果のあるジンゲロールという成分を含み、血行を促進し体を温める効果がある生姜
 体温が上がると免疫力がアップするので積極的に取り入れましょう。
④かぼちゃ
 かぼちゃに豊富に含まれるβカロチンは、体内に摂取されると粘膜を丈夫にする作用があ 
 るビタミンAへと変換されます。抵抗力を高めたり、活性酸素を取り除く効果があるそう 
 です。
 
当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。
また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。
頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
	
 
	
	こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!
今回は疲労の原因について書いていこうと思います。
疲労の原因は主に5つあります。
それを順番に書いていきます。
①筋肉外の電解質の不均衡
②カルシウム-リン酸説(カルシウムイオンとリン酸の親和性)
③phの減少(筋肉内酸性による酵素の働きが悪くなる)
④血中アンモニア濃度の上昇(脳内の酸素代謝率減少)
⑤連続した運動によるアセチルコリン放出量の減少
※乳酸は疲労を防ぐ作用がある(エネルギー源)
当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。
また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。
頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
	
 
	
	こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!
今回は、疲労を回復させるためのポイントです。
疲れがなかなか取れない…
というあなたはぜひ参考にして下さい。
そもそも疲労が抜けない状態とは体が「疲労〉回復」のようになっています。
現代では情報量の多さによるストレスなど疲労が溜まりやすい状況ではないでしょうか。
疲労を起こす原因を取り除くためには回復力も重要です。
回復力にプラスに働くのは、
①睡眠
②血流
③栄養
これら3点がとても重要です。
当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。
また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。
頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
	
 
	
	こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!
今回は、加齢と変形性股関節症についてです。
加齢による脊柱後弯位は、骨盤後継位を助長し『変形性股関節症』を誘発しやすい。
骨盤後継位は、股関節前面の被覆率を低下させ、関節応力が増加するため。
※接触圧面積の低下
股関節臼蓋は、前外下方を向いているため『股関節前方部分』は浅く形成されている。
当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。
また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。
頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
	
 
	
	こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!
今回は柔軟性の優先度が高い理由について書いていこう思います。
皆さんは、病院や整骨院などで体を柔らかくしたら怪我をしなくなりますと言われた経験は多いのではないでしょうか。
それはなぜかを解説していきます。
柔軟性が高ければ、バランスを崩すことによる転倒等にも対応ができる
※隣接する関節等で代償可
関節の変形や拘縮は動作の範囲を制限することからも怪我のリスクは上昇する。
可動域制限=動作の制限(代償動作含む)=怪我のリスク上昇
当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。
また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。
頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。