お知らせ

news

2024/03/28

肩こりと背骨の関係

こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!

今回は、肩凝りと背骨の関係についてです。

背骨のかたさ=肩こりではなく、背骨の固さがが起きると姿勢不良や呼吸の浅さにもつながります。

背骨が柔らかくなることによるメリットは多くあります。

・肩こりや背中の張り
・猫背などの姿勢不良
・呼吸の浅さを感じる方

当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。

また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。




頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
肩こりと背骨の関係
肩こりと背骨の関係

2024/03/25

朝がしんどい方

こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!

今回は、疲れが取れず朝もしんどい方必見です。

睡眠時間は確保できているけど、朝も疲労が残っているという人は、

『背骨』 『股関節』 が固いかもしれません。

・背骨の柔軟性低下→呼吸の浅さ→背中の緊張
・股関節の柔軟性の低下→腰がベッドから浮く→腰の緊張

寝る前に深呼吸をしながらストレッチをしてみてください。

当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。

また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。




頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
朝がしんどい方
朝がしんどい方

2024/03/22

疲れが取れず朝しんどい方必見

こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!

今回は、疲れが取れず朝もしんどい方必見です。

睡眠時間は確保できているけど、朝も疲労が残っているという人は、

『背骨』 『股関節』 が固いかもしれません。

・背骨の柔軟性低下→呼吸の浅さ→背中の緊張
・股関節の柔軟性の低下→腰がベッドから浮く→腰の緊張

寝る前に深呼吸をしながらストレッチをしてみてください。

当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。

また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。




頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
疲れが取れず朝しんどい方必見
疲れが取れず朝しんどい方必見

2024/03/18

自律神経の乱れが整体で改善できる?

こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!

今回は、自律神経の乱れが整体で改善される理由についてです。

筋肉の緊張が原因となっている自律神経の乱れは、整体で改善される可能性があります。

身体の姿勢や骨格の歪み正す施術により、悪い姿勢の状態で発生していた神経への物理的な刺激を取り除けるため、神経が正常な状態へ戻るからです。


また、聖地により筋肉のこりや肩こり・腰痛がほぐれることで、蓄積された肉体的な疲労が取れます。筋肉の緊張が緩和されるので身体がリラックス状態になり、交感神経から副交感神経が優位な状態へ代わり、神経のバランスが整います。加えて、肉体的な疲れが回復できると、悩みが改善されるため精神的な疲れも解消できます。


したがって、整体により身体的・精神的なストレスを緩和できるため、神経の乱れの改善につながるのです。

当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。

また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。




頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
自律神経の乱れが整体で改善できる?
自律神経の乱れが整体で改善できる?

2024/03/14

自律神経の乱れる原因

こんにちは!
もりもと整骨院の森本春樹です!

今回は、自律神経の乱れる原因についてです。

自律神経が乱れる根本的な原因は、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることです。交感神経と副交感神経のバランスは、様々な原因で簡単に崩れてしまいます。具体的には、下記のような原因が挙げられます。

・ストレスの蓄積
・過度な緊張
・不規則な生活リズム
・悪い姿勢

精神的なストレスによってひきおこされるイメージがある方も多いと思いますが、実は「姿勢の乱れ」も関係する場合があります。

特に、現代人はスマホやパソコンを使う機会が多くなったことで、猫背やスマホ首などの悪い姿勢になることが増えました。姿勢が悪いと腰や背中に筋肉に負担がかかり、筋肉周辺の神経も疲弊してしまいます。

筋肉に負担がかかり続けている間は、脳内がリラックス状態でないと判断し、交感神経の優位状態が続きます。


したがって、スマホを悪い姿勢で使っていると、副交感神経に切り替わらない状態が続き、自律神経の乱れにつながります。自律神経の乱れは、普段の姿勢からも引き起こされるので注意が必要です。

当院では猫背で悪くなった姿勢を矯正することによって正しい姿勢に改善して綺麗な姿勢にしていきます。

また、簡単なセルフケア方法や日常生活での身体の使い方なども、ご提案もさせて頂いておりますので、気になる方は是非お待ちしております。




頭痛、肩こり、腰痛、猫背、反り腰、姿勢改善、産後の歪み等々、、、
お身体の悩みを根本から改善させたい方におすすめ!
浜田市で整体をお探しの方にもおすすめ!
「もりもと整骨院」にお任せ下さい。
自律神経の乱れる原因
自律神経の乱れる原因
  • 診察時間
  • 8:30~13:00
  • -
  • 13:00~19:00
  • -
  • ※ 木曜日と日曜日の午後、
    祝日は完全予約制です。
  • お電話にてお問い合わせください。